ミケ的奇想 vol.1

2003年~2022年3月のアーカイブ

怒りながら起きた夢

小中学校時代の友人Mちゃんらと、何かを作ることになっていて、わたしも仕事を頼まれる。

ぜんぜん手を付けていなかったので、期限ギリギリになってあわててやろうとすると、パソコンの液晶の部分がなくなっている。

Mちゃんがすでに知っているふうで、それを黙っていたことに、わたしはものすごく腹を立てている。

「仕事でも使っているのに!」とすごくすごく怒って、怒りながら目が醒めた。

 

【My Feeling & Reading】

Mちゃんは、当時のお笑い系の人気者。

パソコンは、現在のわたしの仕事やその他の生きてゆく表現ツール。

期限ギリギリは、いつもわたしが自分に対してそう思っていること。

ギリギリになって追い詰めないと気持ちがわかない。

でも、このパターンもいいかげんやめたい。

 

あとは、この夢をきっかけに、感情について、じっくり考えてみた。 

ものすごく腹をたてて怒って起きたけれど、夢であれほど怒りを感じるということに、なんというか新鮮さ、みたいなもんを感じる。

夢という幻想で、声を立てて笑ったり、腸が煮えくり返ったりすることって、思えば不思議。

すべての感情は、自分で沸き立たせていて、実は全部幻想なんだってことの現れ。

 

うーん、不思議だ。実にマジカルですね、感情って。

マイナスの感情なんて、意識的には味わいたいなんて思っているはずないのに、夢という自由の領域でさえ、「わたし」は、それを起こさせる状況を作っている。

つまり、どう考えても、自分がそうしたいから、そうしている。

あるいは、夢という無意識においてコントロールしているもの(=高次の存在)が関与していると仮定すれば、彼らがそれを「味わわせている」とも言えるわけですね。

そういう観点で感情というシンボリズムをじっと見てみると、何かしらの意図を感じるわけです。感情そのものに。感情を味わうことに。

たぶん、それは、翻弄されるべきものではなくて、味わうもの。流すもの。

 

「感情のコントロール」とはよく言われることですが、そうやって考えると、それは抑制できる種類のものではないのですね。

だって、それは「なんらかの理由により」それを味わうことを求められているわけなので。

感情のコントロールというものがありえるとすれば、それを抑制しようとするのではなくて、沸き起ってきた感情を、そのまんま、生で感じきること。

感じきることを抑えないことが、感情のコントロール‥という意味だと思います。

 

感じきるといっても、単に垂れ流していては、それはふつーにエネルギー浪費しているだけなので、いつまでも堂々回りの状態になってしまう。

ただただ、意識をはっきりすっきりクリアにして、喜怒哀楽を、リアルに味わう。

歓喜ののぼせるような感じとか、腸を震わせえる怒りとか、胸の締めつけられるような哀しみとか、とにかく、そのまんまをじっくりと全身に通すこと。

 

たぶん、人間って、難しいことをしなくてもいい ような気がする。

ふつうに、人間活動をしていれば、すっすっす‥‥と魂のカリキュラムが始動する。

何も、特別なものはいらないと思う。

感情が、そのまま、カリキュラムなんですから。

それを、ありがたい薬のように飲むだけ。それだけでいい。

お金もかからないし、それは、あなただけのオリジナルだし、あなただけのために処方された特効薬みたいなもの。

人がわざわざ難しいと思い込んで、難しくしているだけ。

本来は、簡単。

 

©mi-ke All Rights Reserved.